Brillia Art Award 2025の入選者が決定いたしました。
2018年に始まり今年で8回目を迎えたBrillia Art Award Cubeは、
今回も多数の応募をいただき、その中から3組を厳選させていただきました。
本アワードでは、応募時の作品完成イメージで入選者3組を決定し、
実際の完成作品の展示期間を経て、大賞を1作品決定いたします。
入選者の決定については、審査員4名による厳正なる審査会を経て
作品完成イメージのユニークさやコンセプトとの整合性、過去作品の方向性とは異なるもの、
選出する3作品のバランスなど、様々な観点より審査させていただきました。
2025年4月より順次、それぞれ約3ヶ月ずつ、
東京建物八重洲ビル1 Brillia Lounge内「THE GALLERY」にて展示いたします。
<略歴>
2015年 多摩美術大学絵画学部油画専攻卒業
<活動歴>
2013年 トーキョーワンダーウォール 受賞作品展(東京都現代美術館 / 東京)
2015年 「多摩美術大学卒業制作展・大学院修了制作展」(多摩美術大学/東京)
2015年 「東京五美術大学連合卒業・修了制作展」(国立新美術館 /東京)
2017年 アクリルガッシュビエンナーレ2016 入選・入賞作品展 (ターナーギャラリー/東京)
2019年 中之条ビエンナーレ2019(旧第三小学校体育館/群馬)
ゲンビどこでも企画公募2019(広島市現代美術館/広島)
第6回 蔵と現代美術展(丹徳庭園母屋/埼玉)
2020年 第23回岡本太郎現代芸術賞作品展(川崎市岡本太郎美術館/神奈川)
2021年 中之条ビエンナーレ2021(旧第三小学校家庭科室・図書室 他/群馬)
2022年 押入れ百貨展(旧廣盛酒造/群馬)
2023年 個展「水底の渦」(galleryneo_senshu/茨城)
ARTPARKTSUKUBA2023(二の宮公園/茨城)
中之条ビエンナーレ2023(伊参スタジオ/群馬)
個展「轟々と流れる」(vientoartsgallery/群馬)
2024年 ATAMIARTGRANT2024(ナギサウラハナレ/静岡)
神戸六甲ミーツアート2024(六甲山/兵庫)
<受賞歴>
2013年 トーキョーワンダーウォール 入選
2014年 タグボートアートフェス2014 審査員賞
2017年 ギャラリーへ行こう2017 入選
2017年 アクリルガッシュビエンナーレ2016 優秀賞
2019年 ゲンビどこでも企画公募2019 入選
2020年 第23回岡本太郎現代芸術賞 入選
2021年 群馬青年ビエンナーレ2021 入選
■X
https://x.com/kisamitaruha
■Instagram
https://www.instagram.com/kisamitaruha
■Website
https://agiuma123.wixsite.com/kisamitaruha
<略歴>
1982年 埼玉県生まれ
2004年 多摩美術大学美術学部情報デザイン学科卒業
1次元の糸を原子、それを絡めながら3次元の物体を生成する編み物を結晶化することと考え、物事を物理的視点から捉えたり、成り立ち・素性に関心を寄せながら制作を行う。
<活動歴>
2020年-2022年 「MIND TRAIL 奥大和 心のなかの美術館」出展 (奈良県吉野町/奈良)
2021年 「AIR 1/2F」出展(BnA Alter Museum/京都)
2022年 吉祥寺ダンスLAB. vol.4 水越朋×力石咲 舞台「エコトーン ECHO-TONE」(吉祥寺シアター/東京)
2022年 「道後オンセナート2022」出展(道後温泉地区/愛媛)
2022年 開館25周年記念 全館コレクション展「これらの時間についての夢」出展(宇都宮美術館/栃木)
2023年 「アーティスト・イン・ミュージアム AiM Vol.13 力石咲」(岐阜県美術館/岐阜)
2023年 力石咲 滞在制作・展示 「ファイバー! サバイバー! ここにある術」(東京都渋谷公園通りギャラリー/東京)
2024年 「PinS プロジェクト」転校生(富岡町/福島)ほか
<受賞歴>
2003年 「第7回文化庁メディア芸術祭」アート部門 推薦作品
2004年 「第9回学生CGコンテスト」インタラクティブ部門 最優秀賞
2007年 「世紀のダヴィンチを探せ!国際アートトリエンナーレ」入賞
2007年 「神戸ビエンナーレ 2007 ロボットメディアアートコンペティション」入賞
2014年 「YouFab Global Creative Awards 2014」入選
2014年 「LUMINE meets ART AWARD 2014」グランプリ
■Website
https://www.muknit.com
■Instagram
https://www.instagram.com/powerstone_bloom/
<略歴>
1999年生まれ
2023年 京都精華大学芸術学部造形学科立体造形専攻卒業
人や物の記憶に寄り添うことをテーマに、『根』をモチーフにした作品を制作している。
提供された衣類や繊維を用い、それぞれの素材に宿る歴史や記憶を遡ることで、現在と過去のつながりを表現する。
<活動歴>
2021年 「International Convention of Asian Scholars」 (京都)
2021年 「三人展 介在する気配」(スタジオツキミソウ/ 京都)
2022年 「二人展」(Art Spot Korin/京都)
2023年 「京都精華大学展」(京都精華大学/京都)
2023年 「やまもりハプン 希望が丘2023」 (希望が丘文化公園/滋賀)
2023年 「Hole」 (Social Kitchen/ 京都)
2024年 「やまもりハプン 希望が丘2024」( 希望が丘文化公園/滋賀
2024年 「学園前アートフェスタ2024 公募作家選考展」(GALLERY GM-1/奈良)
2024年 「学園前アートフェスタ2024」 (阪口家住宅/奈良)
2024年 「marble2 金属織物、喜怒哀楽」 (THE GUT’S GALLERY/大阪)
2025年 「marble2 金属織物、喜怒哀楽 東京展」(PREMIER STUDIO STUDIO2/東京)
■Instagram
https://www.instagram.com/yurily_nk/
【東京建物社内アンケート コメント】